イベントレポート

「Xperiaワールド タッチ&トライ」に参加してきました

1月17日に都内で開催されたソニー・エリクソン主催の「Xperiaワールド タッチ&トライ」に参加してきました。

今月10日に発表された2012年モデルの新作エクスペリア「Xperia NX」と「Xperia acro HD」について、ソニー・エリクソン マーケティング部統括部長の金子氏から商品紹介として2製品の概要・機能等の説明が行われました。また、別室に設けられたタッチ&トライコーナーにて実機が展示され、実際に手にとって試すことができました。

特徴や仕様のおさらい

2機種の特徴・仕様をおさらいすると、Xperia NXは世界展開される最新のグローバルモデルであり、高性能かつ個性的な端末デザインが特徴。一方、Xperia acro HDはNXをベースに日本独自機能を盛り込んだモデルで、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信の機能が搭載されているほか、Xperia初の防水仕様となっています。その他の仕様はほぼ同一で、1.5GHzデュアルコアCPU、1GB RAM、背面1200万画素・前面130万画素カメラ、4.3インチHDディスプレイなどを搭載しています。

 

Xperia NXはドコモから”SO-02D”として来月発売される予定です。「持つ喜びやデザインに対するこだわりが強い方に向けた機種」ということで、端末下部に設けられた”Floating Prism”と呼ばれる透明パーツや、金属製のボタン類など、個性的で高級感のあるデザインとなっています。カラーはブラックとホワイトの2色。どちらもしっとりとしたマットな質感で、指紋のつきにくい塗装がされています。他にはないSonyEricssonらしい尖ったデザインを求めるのであればこちらになります。

 

Xperia acro HDはドコモとKDDIの2社から3月に発売される予定です。日本独自機能を搭載していることや防水仕様であるため「はじめてスマートフォンを持つ方でも安心して使ってもらえる機種」と紹介されていました。カラーは、ドコモ版ではブラック、セラミック(白)、アクア(青系)、サクラ(ピンク)の4色。au版ではブラック、ホワイト、ルージュ(赤系)の3色となっています。ドコモ版のセラミックとau版のホワイトは、同じ白でも少し違います。

デザインは一見すると変哲のない極一般的なスマートフォンという感じですが、実際に間近で見てみると背面の加工や塗装・色味に何処か他とは違う”おしゃれな感じ”が漂っていて、只者ではないと思わされます。

端末の外観、および実際に操作してみた感想はこの辺にして、ここからは前作まではなかった機能を取り上げていきたいと思います。(実機はスマートフォンラウンジやKDDIデザイニングスタジオでもみてきたので、別記事にて紹介します。)

arc、acroから進化した機能

 

カメラは1200万画素のExmor R for Mobileが採用されていて、前作に劣らない明るく高画質な写真を取ることが可能ですが、今作ではそれに加えてカメラの起動・撮影間隔も短縮されています。スリープの状態でカメラボタンを長押しすることで、「カメラの起動→ピント合わせ→シャッターを切る」という一連の動作を約1.5秒の間に自動的に行います。実際にはスマートフォンにはファインダーが無いのでスリープ状態では被写体を正確に捉えるのは難しいのですが、説明員さん曰く、「一瞬を逃さず取るのに有効」とのこと。

またディスプレイも解像度が480×854FWVGAから720×1280HDへと変化しています。細部まではっきりと表示することができるようになったほか、例えばアプリのアイコンがより写実的になるなど、表現力も増しているということです。

 

オーディオ関連も強化されていて、マニュアルイコライザやサラウンドオーディオの搭載や、Walkmanで使われている技術「クリアサウンド」「クリアベース」もスマートフォン向けに調整されて採用されています。また、ロック画面から直接コントロールができるようになっており、ユーザビリティも向上しています(ロック画面の時計部分を左にスワイプするとコントローラが出現。逆に右にスワイプするとアプリランチャーが出てくる)。

 

前作同様、HDMI出力端子を備えています。テレビと接続すればXperia側のデータをTV出力することができるのですが、今作からは専用UIで操作できるようになりました。ソニーのブラビアならテレビのリモコンを使ってXperiaを操作することも可能です。DLNAにおいては、今作からクライアント機能も追加されています。例えばプレステ3側のコンテンツをXperia側で再生するといったことも可能です。

アクセサリーがたくさん

 

会場には多数のアクセサリーが展示されていました。上の写真はXperia NXに付属するSDカードリーダ・ライタを写したものです。側面からmicroSDカードを挿入し、USB⇔microUSB変換ケーブルを介して本体とつなげば、本体からSDカードにアクセスすることが可能となります。リーダ・ライタはコンパクトに折りたたむことができます。

 

acro HDにはクレードル(卓上ホルダー)が付属します。Xperia本体が防水仕様のためUSBポートにカバーが付けられていますが、クレードルがあるおかげでいちいちカバーを開け閉めする必要はありません。

 

アクセサリー群の中でひときわ注目を集めていたのが、同じ1月10日に発表された腕時計型小型デバイス「SmartWatch NM2」です。昨年日本でも発売された「LiveView」の後継機にあたり、時刻表示はもちろんのことBluetoothでスマートフォンと連携して電話の発着信や音楽コントロール、メールやツイートなどの新着確認が行えるというものです。

日本での発売は検討中ではあるものの「未定」とされてきましたが、会場の説明員さん曰く「3月末までには日本でも発売したい」ということで、ほぼ日本発売が決定しているようなニュアンスでした。価格も意外と具体的で、「1万円は切りたい」と言っていました。パッケージにはSmartWatch本体と、黒のゴムバンド、USBケーブル、バンドアダプタが同梱されるとのことです。

 

付属するUSBケーブルは片側が固有の端子になっていて、こちらをSmartWatch側に挿入して充電を行います。カラーバンドは標準の黒以外にも複数のカラーが用意され、個別に販売されます。

 

イベントに参加して・・・

やっぱりXperiaは格好が良いですね。段違いです。少しおとなしそうに見える形状ですが、塗装や細部の素材をこれまでと少し変えることによってうまくプレミアム感を出しています。「普通なのに普通じゃない」ところに惹かれてしまいます。

acro HDについては機能もてんこ盛りなので、誰が使っても困らないものになっているはずです。機能よりもデザインを取っちゃうのならNXですね。私はもうおサイフケータイやワンセグの無い環境に慣れてしまっているので、買うならNXと決めています。

気になるOSバージョンアップについては、NXもacro HDもとりあえずAndroid4.0 ICSへは確実にバージョンアップされるそうです。その後のサポートについては不明ですが、前作Xperia acroのAndroid4.0 ICSバージョンアップも決まったくらいなので、期待できるのではないでしょうか。ちなみにグローバルモデルとローカルモデルとのOSバージョンアップに対する期待度については、変わりは無いようです。提供タイミングこそ若干ずれる可能性はありますが、ベースが同じなので基本的には同じスタンスで向き合っているということでした。

両機ともあともう少しで発売されます。わくわくしてきますね~!

4件のコメント

  • お疲れ様でした!!そして、レポートありがとうございます!!

    おうかかいしたいのですが、SO-03Dの背面は4色ともマット加工でしたか??

  • じ、じつははっきりと覚えてないのですが・・・、マットだったと思います・・・^^;

    • 調べてみたらやっぱりマットでしたよ!