
新しいiPadを購入しました。この記事はただの購入報告です。私にとってこれが初めてのiPadとなるため、前作との比較もできなければ、深ぁ~い話などできるはずもありません。

発表当日にApple Storeで予約購入しました。このようなダンボールで梱包されていました。

おっ!

じゃーん。
16GB Wi-Fiモデル。いっちばん安いヤツです(笑)

お決まりの”箱いっぱいに見せる”やり方で収められています。

相変わらずのシンプルな内容。

同梱物はiPad本体、DockコネクタUSBケーブル、USB電源アダプタ、マニュアル類。

マニュアルといってもこんな紙切れ一枚のみ。

DockコネクタUSBケーブルです。これで充電したりパソコンと接続したりします。

電源アダプタです。USB端子が裏側にあり、付属のUSBケーブルを挿して使います。

iPad本体。

前面カメラ。

ホームボタン。

背面の素材はアルミなのだそうです。ひんやりしています。

下部にはドックコネクタとスピーカーがあります。

上部には電源ボタンとリアカメラ、オーディオジャックがあります。

側面には音量のミュートスイッチとボリュームボタンがあります。
厚さは9.4mmで重さは652g。Android搭載機含め最近のタブレットの中では平均的な厚さということになりましょうか。重さは600gオーバーだと、もはや重い部類になってきてます。
とりあえず購入報告としてはこのくらいです。肝心のディスプレイの綺麗さについては、私の技量では写真や言葉で伝えることができないので敢えて触れません。かなり綺麗だ、ということだけ伝えておきます。
動作についてはiPhone 4Sと変わらず大変軽快でした。ヌルヌル感は言うまでもなく、Android端末がまだ到達していない領域に居ると言えます。
とは言え、大事なのは”これで何をするか。何ができるか。”ということですから、この点だけでAndroid機と優劣をつけるようなことはできません。iPadと暫くのあいだ戯れて、Androidタブレットとの違いなど探れたらいいなと思っています。


今回初コメです。
いつも楽しく読ませて頂いております。
スマホなどの最新情報、いつも為になっています。
今回「The new iPad」を購入されたそうでandroidタブレットなどと比較レビュー宜しくお願いします。
「大事なのは”これで何をするか。何ができるか。”ということですから、この点だけでAndroid機と優劣をつけるようなことはできません。」
という文章を見て共感しました。
他のサイト、新聞記事では「iPad優勢」みたいな記事が多々あるなかで視野の広い方ならではの意見と思いました。
これからも更新、頑張って下さい。
こんにちは!コメント有難うございます。
iPadは今回初めて購入したので、単に私に現段階で優劣をつけられるほど知識が無いということでもあります(苦笑)。もう少し使ってみて、Android機との違いが明確にわかってきた段階で、きちんとした比較レビュー等を行うかもしれません。