Android デバイス&OS

Moto G5/G5 Plusが3月31日に発売。Moto Z用の車載クレードルも

モトローラ・モビリティ・ジャパンが、SIMフリーのAndroidスマートフォンの新製品「Moto G5」と「Moto G5 Plus」の2機種を、日本で3月31日に発売すると発表しました。また、Moto Z用のアクセサリー「ビークル・ドック」を今春以降発売することも併せて発表しています。価格はMoto G5が税抜22,800円、Moto G5 Plusが税抜35,800円、ビークル・ドックは税抜9,800円です。

ミッドレンジのMoto Gシリーズ

Moto GはモトローラのAndroidスマートフォンの中ではミドルレンジに属するシリーズです。メーカーカスタマイズを最小限に抑えた「ピュアAndroid」や、独自のジェスチャー操作機能「Motoアクション」、指紋認証機能などを特徴としています。第5世代目にあたるMoto G5/Moto G5 Plusは、どちらもAndroid 7.0 Nougatを搭載しています。

指紋センサーで操作できる新機能「ワンポイントナビ」

Moto G5/G5 Plusには上記の機能に加えて、「ワンポイントナビ」という新しい機能が搭載されました。前面下部に指紋センサーが搭載されているのですが、指紋センサー上でフリック操作を行うことにより「戻る/ホーム/履歴」のAndroidの3ボタン操作が行えます。画面上のナビゲーションボタンを隠して、より画面を広く使うことができます。

Moto G5

5インチFHD(1,920×1,080)ディスプレイを搭載したモデルです。プロセッサはミドルロー帯のSnapdragon430を採用。メインメモリは2GBで、内蔵ストレージは16GB。外部メディアとしてmicroSDカードに対応。

カメラは、前世代モデルでは”Plus”の方にしか搭載されていなかった位相差オートフォーカス対応のセンサーが、いわゆる無印モデルの方にも搭載されました。画素数は1,300万画素。インカメラは500万画素です。

モバイル通信は4G/3G/2Gに対応。DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)は今夏以降に提供されるソフトウェアアップデートにより対応します。ほか通信機能としてIEEE802.11 a/b/g/n、Bluetooth4.2に対応しています。センサーは指紋認証、加速度計、ジャイロスコープ、近接センサー、環境照度センサー、センサーハブを搭載しています。

バッテリー容量は2,800mAh。本体サイズは144×73×8.7mm。重さは149g。本体外装はメタル素材となっています。

Moto G5 Plus

Moto G5の上位モデルです。わずかに大きい5.2インチのFHDディスプレイを搭載しています。またプロセッサはSnapdragon625、メインメモリーは4GB、内蔵ストレージは32GB、バッテリー容量は3,000mAhと、Moto G5よりも全体的に一回り高いスペックとなっています。DSDSも対応済みの状態で発売となります。

一番大きな違いは新しいカメラセンサー「デュアルピクセルセンサー」を採用したことです。オートフォーカスが従来に比べて60%高速になり、またf値が1.7になりピクセルサイズも大きくなったため、暗い場所での撮影性能が強化されました。4K動画撮影にも対応しました。

本体サイズは150×74×7.7mm。重さは155gです。

ピークル・ドック

モトローラのフラグシップスマートフォンシリーズ「Moto Z」は、本体背面にいろいろなモジュールを取り付けて機能を拡張できる「Moto Mods」と呼ばれる独自のシステムを備えています。

Moto Modsの新製品「ピークル・ドック」は、車のエアコン吹き出し口などにMoto Zスマートフォンを固定するためのものです。ワンタッチでスマートフォンの着脱が可能で、オーディオ出力ポートと電源供給端子を備えているので、スマートフォンをカーナビやカーオーディオとして、より快適に使えるようになります。

スペック表

Moto G5

Moto G5 Plus

情報元:モトローラ・モビリティ・ジャパン