
MWC2013で発表・展示されたFirefox OS搭載スマートフォンについて、スペックなどの情報をまとめてみました。
ALCATEL ONE TOUCH FIRE

- ディスプレイ:3.5インチHVGA(320×480)
 - CPU:1GHzシングルコア(Snapdragon S1)
 - RAM:256MB
 - ROM:512MB
 - 外部メモリー:最大32GBのmicroSDカード
 - カメラ:320万画素
 - バッテリー容量:1,400mAh
 - カラー:オレンジ、スカイブルー
 - その他:FMラジオ
 - 発売時期:2013年6月
 
ZTE Open

- 端末サイズ:114×62×12.5mm
 - ディスプレイ:3.5インチHVGA(320×480)TFT液晶
 - CPU:1GHzシングルコア(Snapdragon S1 – MSM7225A)
 - RAM:256MB
 - ROM:512MB
 - 外部メモリー:最大32GBのmicroSDカード
 - カメラ:320万画素
 - 無線LAN:IEEE802.11 b/g/n
 - Bluetooth:ver2.1+EDR
 - センサー:加速度、環境光
 - バッテリー容量:1,200mAh
 - カラー:オレンジ、ブルー
 - その他:GPS/A-GPS、FMラジオ
 - 発売時期:2013年半ば
 
Keon

- ディスプレイ:3.5インチHVGA(320×480) マルチタッチ対応
 - CPU:1GHzシングルコア(Snapdragon S1 – MSM7225AB)
 - RAM:512MB
 - ROM:4GB
 - 外部メモリー:最大32GBのmicroSDカード
 - カメラ:300万画素
 - 無線LAN:IEEE802.11 b/g/n
 - Bluetooth:ver2.1+EDR
 - センサー:重力、照度、近接
 - バッテリー容量:1,580mAh
 - カラー:オレンジ
 - その他:GPS、FMラジオ
 - 発売時期:3月~4月
 - 想定価格:400~500ユーロ(約4万8000円~6万円)
 
Peak

- ディスプレイ:4.3インチqHV(540×960) IPS液晶 マルチタッチ対応
 - CPU:1.2GHzデュアルコア(Snapdragon S4 – MSM8225)
 - RAM:512MB
 - ROM:4GB
 - 外部メモリー:最大32GBのmicroSDカード
 - カメラ:背面800万画素(フラッシュ付き)、前面200万画素
 - 無線LAN:IEEE802.11 b/g/n
 - Bluetooth:ver2.1+EDR
 - センサー:重力、照度、近接
 - バッテリー容量:1,580mAh
 - カラー:ホワイト
 - その他:GPS、FMラジオ
 - 発売時期:3月~4月
 - 想定価格:400~500ユーロ(約4万8000円~6万円)
 
スペックは不明だがLGとファーウェイ製端末も展示されていたとのこと。


Firefox OSは、Mozillaが開発しているモバイル向けのOSです。今年の中頃より世界数カ国で販売が開始される予定です。日本ではKDDIが搭載端末の取り扱いを表明しており、1~2年内の発売が検討されています。
当初のメーカーは中国TCL、ZTE、および韓国LGの3社で、今年後半からは中国ファーウェイも加わります。また、ソニーモバイルも2014年のリリースを目標に開発を進めていると伝えられています。今回展示されたモデルはいずれもスペックは低いですが、当初は新興市場を中心にローエンド端末が展開されることになるので妥当な内容と言えます。日本で発売される頃にはある程度成熟し、市場に合わせたスペックで投入されるものと思われます。
Geeksphoneが開発する2機種は「DEVELOPER PREVIEW」という位置づけで提供される開発者向けモデルです。一般向けの製品ではありませんが発売時期は最も早く、開発者でなくとも購入できるらしいです。出荷も全世界に向けて行われるらしい。GEEK層はこれが狙い目ということになるのでしょうか。
情報元:TCL、ZTE、GEEKSPHONE、IT pro、ケータイWatch
