スマホのサービス・プラン

ソフトバンクとNEXCO、高速道路のSA・PAで使える無料の公衆無線LANサービス「C-NEXCO Free Wi-Fi」の提供を開始

C-NEXCO Free Wi-Fi

C-NEXCO Free Wi-Fi

ソフトバンクと中日本高速道路(NEXCO)が高速道路のサービスエリア・パーキングエリアで使える無料の公衆無線LANサービス「C-NEXCO Free Wi-Fi」を8月30日から開始しています。

このサービスは、ソフトバンクモバイルが設置している「ソフトバンクWi-Fiスポット」を利用したもので、Wi-Fi機能を持った端末があれば事前に簡単な設定をおこなうだけで誰でも無料で無線LANサービスを利用することができます。

サービス提供箇所は、東名、新東名、名神、中央自動車道、長野自動車道、東名阪自動車道、伊勢自動車道、東海北陸自動車道、北陸自動車道、小田原厚木道路、西湘バイパスの計130のSA・PA。利用可能なSA・PAにはステッカー(記事最下部)が貼付されています。建物内のフードコートなどで利用できます。利用制限は1回のアクセスで15分以内の利用が1日3回まで可能。

初めて利用する際にはメールアドレスを登録してパスワードを取得する手続きが必要です。SSID「C-NEXCO_Free_Wi-Fi」に接続すると手続きができます。パスワードの有効期限は最終利用日から6カ月。

8月30日よりサービスを開始するSA・PA(PDF)

情報元:NEXCO