スマホのサービス・プラン

デスクトップ版Chrome βでGoogle Nowの通知受取が可能に、Windows/Mac/Chrome OSに対応

googlenow_chrome

Googleは現地時間2月3日、デスクトップ版Chromeのベータに、今週より順次「Google Now機能」を提供すると発表しました。対応OSはWindows/Mac/Chrome。当初の対応言語は英語のみですが、他の言語も近日中にサポートする予定としています。

Google NowはAndroid4.1以降、またはiOS 5.0以降を搭載する端末で利用できる「パーソナルアシスタント機能」です。ユーザーの検索傾向に基づき、その日の天気やGoogleカレンダーに登録している予定、現在地から自宅や職場までの経路など、ユーザーが欲しいと思われる情報を予測し、「カード」として表示します。

今回、デスクトップ版Chromeのベータチャンネルにて、Google Nowの通知を受ける機能が追加されました。通知はChromeの通知センターに「カード」形式で表示されます。通知を受けるには、Google Nowを利用中のAndoridやiOS端末に設定してあるのと同じアカウントでデスクトップ版Chromeにログインします。通知をOFFにすることも可能できます。

今回はChromeのベータ版での実装となりますが、そう遠くないうちに正式版でも利用可能になるものと思われます。

情報元:GoogleInternet Watch