スマホのサービス・プラン

auのキャリアメールが6月30日よりマルチデバイスに対応、PCやタブレットから送受信可能に

au_multidevice

KDDIは、auのEメール(@ezweb.ne.jp)がマルチデバイスで利用可能となる「Webメール」の提供を、6月30日より開始すると発表しました。

「Webメール」は、「au ID」を設定することで、auのキャリアメールをPCやタブレットなどのブラウザ経由でも使えるようにするサービスです。auケータイやauスマートフォンと同様に、キャリア絵文字が利用できます。

また、auのアドレス帳サービス「Friends Note」からアドレス帳データをインポートすることで、受信メールの差出人をアドレス帳登録名で表示したり、アドレス帳に登録されているアドレスからの受信メールのみを表示することが可能です。

利用するにはインターネット接続サービス(EZ WIN、IS NET、LTE NET)への契約と、au IDの設定が必要。auスマートパスポータルからアクセスします。利用料金は無料。auスマートパスに加入している場合は、Webメールの利用によりEメール保存容量が最大1Gbyte、もしくは20,000件まで拡張されます。

p_index02

p_index03

情報元:KDDI