
5月16日、NTTドコモからパナソニック初となるスマートフォン「P-07C」が正式発表されました。
発売時期は7~8月、予約開始日は未定で確定し次第お知らせするとのことです。
P-07CはOSにアンドロイドを採用したパナソニック初のスマートフォンです。
20代の女性をメインターゲットにしており、やや丸みを帯びた端末形状やピンクをアクセントにしたカラーがひとつの特徴となっています。
機能やサービスにも工夫が凝らされていて、例えば片手で操作しやすいように「タッチスピードセレクター」という機能が備わっています。これは従来型ケータイでよく見られるダイヤル式のコントローラーをタッチパネル上で再現したもので、ディスプレイを指でクルクルとなぞってアプリなどを選択するものです。
この他に、「トータルデコレーション」という壁紙やキーパッドなどを自由にデコレーションできる機能や、使うことでポイントが貯まってデコ素材を増やしていける「Future Plus」といった機能も搭載されていて、一般的なスマートフォンとは別路線で面白さを追求した端末になっています。
残念な点は、おサイフケータイに対応していない点です。ワンセグ、赤外線通信には対応しています。
基本スペックは、Android2.3、CPU、内部メモリーは現時点では不明。ディスプレイは4.3インチFWVGA(480×854)、端末サイズは女性向けとするにはやや大きすぎる感がある128×67×14.0mm、重量も140gと、なかなかの巨漢ぶりです。カメラは約510万画素CMOSでフロントカメラは非搭載となっています。
関連動画
詳細スペック
| 製品名 | P-07C |
| サイズ | 128×67×14.0mm |
| 重量 | 140g |
| ディスプレイ | 4.3インチ FWVGA(480×854) |
| OS | Android2.3(Gingerbread) |
| CPU | 1GHz(シングルコア) TI OMAP3630 |
| RAM | 512MB |
| ROM | 不明 |
| 外部ストレージ | microSD(最大2GB)/microSDHC(最大32GB) |
| メインカメラ | 510万画素CMOS LEDフラッシュライト 手ブレ補正 オートフォーカス 顔認識 接写 |
| サブカメラ | 非搭載 |
| 動画撮影 | 不明 |
| Bluetooth | Bluetooth2.1+EDR |
| 無線LAN | IEEE 802.11 b/g |
| 通信 | FOMAハイスピード 下り最大7.2Mpbs 上り最大5.7Mbps |
| 主要機能 | ワンセグ:○ おサイフケータイ:× 赤外線通信:○ テザリング:○ 3D:× 防水:× 防塵:× 耐衝撃:× |
| その他の機能 | タッチスピードセレクター、docomo Palette UI |
| 電池容量 | 1,400mAh |
| 連続通話時間 | 約230分(3G)/約300分(GSM) |
| 連続待受時間 | 約340時間(3G)/240時間(GSM) |
| カラー | Black、White |
| 備考 | – |
情報元:NTTドコモ
