
NTTドコモは5月15日、2013年夏モデルスマートフォンとして「ELUGA P P-03E」を発表しました。6月下旬発売予定です。
- 端末サイズ:約132×65×10.9mm
 - 重さ:約146g
 - 3G連続待受時間:約490時間
 - LTE連続待受時間:約440時間
 - GSM連続待受時間:約420時間
 - 連続通話時間:約610分/約580分
 - ディスプレイ:約4.7インチ フルHD(1920×1080) TFT液晶
 - バッテリー容量:2600mAh
 - ROM/RAM:32GB/2GB
 - 外部メモリー:microSD/microSDHC/microSDXC
 - カメラ:1340万画素
 - 前面カメラ:130万画素
 - CPU:1.7GHzクアッドコア(APQ8064T)
 - OS:Android4.2
 - Xi:下り最大100Mbps/上り最大37.5Mbps
 - Wi-Fi:IEEE802.11 a/g/b/n
 - 赤外線通信:○
 - Bluetooth:4.0
 - 防水・防塵:○/○(IPX5,7/IP5X)
 - 色:Gold、Black
 - ワンセグ/フルセグ:○/-
 - NOTTV:○
 - おサイフケータイ:NFC(FeliCa搭載)
 - おくだけ充電:○
 - 備考:-
 
パナソニックAndriodスマートフォンシリーズ「ELUGA」の最新作です。4.7インチでフルHDの超高精細を実現し、かつ本体横幅を65mmに抑え、さらに持ちやすいラウンドフォルムを採用しています。
画面に触れずに操作できる「タッチアシスト」を搭載し、文字入力の時には指を近づけるだけで変換候補を拡大表示します。これにより押し間違いを軽減させることができます。また、WEBサイト閲覧時には指を近づけると操作バーが現れ、縮小・拡大を片手で簡単に行うことができます。さらには背面タップで画面表示をONにしたり、側面タップで音量調整ができる「フィンガータップ」機能など、使いやすさを向上させる機能が多数搭載されています。
カメラは1340万画素のパナソニック独自の新センサー「SmartFSI」を搭載。高画質技術Mobile Venus Engineや、新ノイズリダクション処理で、暗いシーンでは前作ELUGA X P-02Eと比較して4倍綺麗に撮影できると謳っています。
バッテリーは取り外し可能な2,600mAhリチウムイオン電池。おくだけ充電にも対応します。ほか、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信、NOTTV、防水・防塵に対応します。

