UQコミュニケーションズは9月30日、超高速モバイルブロードバンドサービス「MiMAX 2+」を10月31日より提供開始すると発表しました。
「WiMAX 2+」は、現行のWiMAXとの親和性、およびTD-LTEとの互換性を確保した高速モバイル通信サービスです。サービス開始時点で下り最大110Mbpsのサービスを提供し、2014年に200Mbps、2017年には1Gbpsを超えるサービスの提供が計画されています。
対応エリアは、環状7号線(東京都道318号線)内から開始し、2013年度末には東名阪、2014年度末には全国へ拡大する予定。料金については、新たな料金プラン「UQ Flat ツープラス」を導入。月額4,405円(税込)で、速度制限なしの「WiMAX」と、下り最大110Mbpsの「WiMAX 2+」の両方が利用できます。
対応端末として、タッチ操作、ワイヤレス充電に対応したモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14」が発表されました。WiMAX 2+の開始日と同日の10月31日より発売されます。
「HWD14」は、WiMAX/WiMAX 2+に加えKDDIが提供するau 4G LTEに対応しており、速度制限無しのWiMAXを利用する「ノーリミットモード」、WiMAX 2+とWiMAXをエリアに応じシームレスに利用する「ハイスピードモード」、通信エリアの広いau 4G LTEとWi-MAX 2+を利用する「ハイスピードプラスエリアモード」の3つのモードを利用シーンに応じて使い分けることができます。連続通信時間は約9時間30分(WiMAX利用時)。寸法は約100×62×15.5mm、重さは約140g。
「HWD14」向けに割引サービス「UQ Flat ツープラスおトク割」が提供されます。購入時に「UQ Flatツープラス」に加入すると、利用料金から最大25ヶ月間、毎月525円が割引されます。契約は2年間の自動更新です。また、au 4G LTEを利用可能にするオプションサービス「LTEオプション」も提供されます。利用した月のみ1,055円(税込)が発生します。
情報元:UQコミュニケーションズ