
NTTドコモは10月10日、2013-2014冬春モデルとして、LG製のAndroidスマートフォン「G2 L-01F」を発表しました。本日10月11日に発売されます。
LGが海外で今年8月に発表した、同社最新フラグシップのドコモ向けモデルとなります。同社はこれまでプレミアム級の製品を”Optimus”のブランドで展開してきましたが、ブランド価値をより強力にするために、今後はLGスマートフォン最上位製品である”Gシリーズ”を強調した「G」ブランドで展開することにしました。
筐体のデザインもいちから見直されています。電源キー、音量キーを背面に配置し、側面に凹凸がないすっきりとしたデザインで、利き手を選ばないキー操作が可能です。また、側面ボタンによる制約がなくなった分、液晶周辺の縁(ベゼル)を限りなくスリム化することができ、5.2インチの大型ディスプレイを搭載していながら横幅は71mmに留めています。
ディスプレイは解像度が1920×1080ピクセル(フルHD)のIPS液晶を採用。広視野角は維持しつつ、従来品に比べコントラストが約20%、色再現性が約70%向上し、最大輝度は535nitsを実現しました。カメラは13MP裏面照射型CMOSを採用し、光学手ブレ補正機能を内蔵。オーディオ関連ではスマートフォンで初めて24bit/192KHzのHi-Fi再生に対応しています。
使いやすさにもこだわっており、ディスプレイを2回タップするだけで画面ON/OFFができる「ノックオン機能」や、画面のアンロックパターンによって使用可能なアプリを設定することができる「ゲストスクリーン機能」、3本指で左方向にフリックすると起動中アプリを切り替える「スライドウィンドウ機能」など、独自の便利機能を多数搭載しています。
主な仕様は以下のとおり。今回発表されたスマートフォン・タブレットの中で唯一150Mbpsに高速化されたXiに対応せず、下り最大112.5Mbpsまでのサービスに対応します。また、本体にmicroSDカードリーダーは搭載されておらず、同梱のmicroSDリーダライタを使用します。この場合、最大で256GBまでのmicroSDカードが使用可能となっています。
スペック
- 本体サイズ:約139×71×9.2mm
 - 重さ:約145g
 - ディススプレイ:5.2約インチ フルHD(1920×1080) IPS液晶
 - OS:Android4.2
 - CPU:2.3GHzクアッドコア(Snapdragon 800)
 - RAM:2GB
 - ROM:32GB
 - 外部メモリー:microSD/microSDHC/microSDXC(最大256GB)
 - リアカメラ:約1,320万画素 裏面照射型CMOS
 - フロントカメラ:約240万画素 裏面照射型CMOS
 - Xi:下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbps
 - 無線LAN:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
 - Bluetooth:4.0
 - 機能:赤外線リモコン機能、ワンセグ(録画対応)、おサイフケータイ(FeliCa搭載)
 - バッテリー容量:2,900mAh
 - カラー:Indigo Black、Lunar White
 
