UQコミュニケーションズは10月31日、高速モバイル通信サービス「MiMAX 2+」の提供を開始しました。
「WiMAX 2+」は、TD-LTEとの互換性を備える通信方式を採用したモバイル通信サービスで、下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsのデータ通信が利用できます。
サービス開始当初の対応エリアは環状7号線内の一部と限定的ですが、現行WiMAXとの親和性が確保されているため、対応デバイスではエリアに応じてWiMAXとWiMAX 2+をシームレスに切り替え安定した通信を維持します。なお、対応エリアは2013年度末には東名阪、2014年度末には全国へ拡大する予定です。
対応端末は現時点で「Wi-Fi WALKER WiMAX2+」のみ。WiMAX/WiMAX 2+に加え、KDDIが提供する「au 4G LTE」に対応したWi-Fiルーターで、下記3つのモードをシーンに応じて切り替えて使うことができるのが特徴です。
- 速度制限無しのWiMAXを利用する「ノーリミットモード」
- WiMAX 2+とWiMAXをエリアに応じシームレスに利用する「ハイスピードモード」
- 通信エリアの広いau 4G LTEとWiMAX 2+を利用する「ハイスピードプラスエリアモード」
料金は月額4,405円。割引サービス「UQ Flat ツープラスおトク割」を適用すると、2年間3,880円で利用できます。au 4G LTEを利用するには「LTEオプション」への加入が必要。LTE通信をした月のみ1,055円がかかります。
「Wi-Fi WALKER WiMAX2+」は本日10月31日よりUQオンラインショップ、KDDI(au)、およびMVNO各社で販売されています。
情報元:UQコミュニケーションズ