お金とポイント スマホが楽しくなる情報

スマホだけで入出金ができる「スマホATM」を使ってみた

スマートフォンを使ってATMから入出金が行えるサービス「スマホATM」を使ってみました。

スマホATMとは

「スマホATM」は、じぶん銀行が2017年3月27日より提供を開始したサービスで、じぶん銀行に口座を持っているユーザーは、全国に23,000台以上あるセブン銀行ATMで、キャッシュカードを使わず、スマートフォンのみで入出金を行うことができます。

なぜセブン銀行?

じぶん銀行のサービスなのになぜセブン銀行のATMで?と疑問に思う方もいるかもしれません。

そもそもじぶん銀行はインターネット銀行なので自前のATMを持っておらず、入出金は提携ATMで行います。実はスマートフォンでATM入出金をするこのシステムは、提携先のひとつであるセブン銀行がじぶん銀行に導入したものなので、セブン銀行のATMでスマホATMが使えるというわけです。

現在はじぶん銀行でしか使えませんが、じぶん銀行以外の提携先にも活用を検討してもらっているということなので、将来的にはもっと多くの銀行などで同じシステムを使ったサービスが提供されることになると思います。

auユーザーじゃなくても利用できる

じぶん銀行は、三菱東京UFJ銀行がKDDIと共同出資するインターネット銀行です。auのスマートフォンやケータイを使っているとポイントがもらえるなどの特典があるので、auユーザーなら口座を持っていない方でも聞き覚えがある名前だと思いますが、auを使っていない人でも口座は作れますし、スマホATMを含むサービスも遜色なく利用できます。

使ってみた感想

出先で急にお金を引き出したくなった時、キャッシュカードを普段自宅で保管している私にとっては、キャッシュカードが手元になくてもスマートフォンだけで近くのセブンイレブンで引き出しができるというのはとても便利に感じました。アプリの操作性は良く、表示されるガイドも分かりやすいので、手間になったり難しく感じることもありませんでした。

もしスマートフォンを落として誰かに勝手にお金をおろされてしまったら・・・とも考えましたが、アプリを起動するための暗証番号に加えて、入出金用の別の暗証番号も必要なので、「スマートフォンに暗証番号のメモを保存しておいた」などというお間抜けなことをしない限りは大丈夫だろうと判断しました。キャッシュカード入りのお財布を落としてしまうのと危険度は同じだと思います。

スマホATMを使った入出金は手間ではないと言いましたが、キャッシュカードをお財布に入れて携帯しているのなら、いつもどおりキャッシュカードを使って入出金したほうが慣れていることもあり、早いし楽だと思います。また稀なことかもしれませんが、スマートフォンのバッテリーが切れているときにはスマホATMは使えないので、この点は注意しなければなりません。

じぶん銀行は口座開設も維持手数料も無料ですから、キャッシュカード要らずで入出金ができる便利さを一度味わってみたいというのなら、是非口座を開設して試してみて下さい。特にauユーザーは特典が受けられるので、メインバンクとして使うのもアリだと思います。

口座開設はアプリで

スマホATMを利用するには、じぶん銀行に普通預金口座を持ってない場合、まずは口座を開設する必要があります。

じぶん銀行のウェブサイトから手続きすることも出来るのですが、運転免許証を持っている場合、「じぶん銀行クイック口座開設」というアプリを使えば本人確認書類の提出(スマホのカメラで撮ってデータを送信)までスマートフォンのみで完結できます。

なお、もしも三菱東京UFJ銀行に口座を持っていて、そのインターネットバンキングである「三菱東京UFJダイレクト」を利用中であれば、本人確認書類の提出不要で口座を開設することが可能です。

いずれの方法でも、口座開設の申込からキャッシュカードが手元に届くまでには約2週間かかります。

公式アプリをインストール

じぶん銀行には「じぶん銀行」という公式のアプリが用意されていて、残高照会や取引明細照会などができます。スマホATMもこのアプリを使って利用します。利用の前には初期設定を済ませておく必要があります。

預け入れ

ATMがある場所まで行ったら先にスマートフォンでじぶん銀行のアプリを開き、QRコードのスキャン画面を表示させておきます。

ATMの画面で「スマートフォン出金・入金」を押下。

QRコードをアプリで読み取ります。

アプリに表示される4桁の企業番号をATMに入力。

手数料を確認。

お金を投入。

入金額を確認。

預け入れが完了しました。

引き出し

お金を引き出す時は、先にアプリで出金額を入力します。

QRコードのスキャン画面が表示されるので、ATMの画面に表示されているQRコードをスキャン。

企業番号を入力

暗証番号を入力。

出金額を確認。

これで完了です。

手数料

残高照会と預け入れの手数料は無料です。引き出しの手数料は、ステージごとの無料回数を超えたら108円/回(税込)かかります。

このステージというのは「預かり資産残高」と「取引条件の該当状況」によって決まるそうです。私は開設したばかりなので「じぶんプラス1」に該当。つまり月2回まで手数料無料で引き出せるということになります。

ステージごとの無料回数

  • じぶんプラス1:月2回まで0円
  • じぶんプラス2:月3回まで0円
  • じぶんプラス3:月4回まで0円
  • じぶんプラス4:月8回まで0円
  • じぶんプラス5:月11回まで0円