スマホのサービス・プラン

ソフトバンク、スマホ向けの健康サポートサービス「SoftBank HealthCare」を発表、対応デバイス第1弾は「Fitbit Flex」

SoftBank Healthcare

SoftBank Healthcare

ソフトバンクは5月7日、スマートフォン向けの新サービス「SoftBank HealthCare(ソフトバンク ヘルスケア)」を2013年夏以降に提供開始すると発表しました。

「SoftBank HealthCare」は、活動量計などのデバイスで計測した健康データをクラウド上に記録し、健康へのサポートを行うサービスです。対応デバイスの第1弾として、「Fitbit」のワイヤレスリストバンド型モデル「Fitbit Flex」が提供されます。料金は月額490円。この中には「Fitbit Flex」の代金も含まれます。

「Fitbit Flex」は腕に着けているだけで歩数、距離、消費カロリー、睡眠時間の4つの健康データが計測され、Bluetooth通信によりスマートフォンとワイヤレスに同期してクラウド上に蓄積します。蓄積したデータは以下のように使うことができます。

蓄積した健康データの使い方

  • 専用アプリから手軽にチェック
  • ユーザーの顔写真を基に未来の自分の顔や体重を予測する機能
  • 着けて寝るだけで眠りの状態(時間/サイクル)を測定する機能
  • 専門の看護師、栄養士、医師による健康に関する電話相談サービス

 

このほか、目標を達成するとギフト券などが当たるくじに使用可能な専用コインがもらえたり、友達と活動記録のシェアを通じて楽しみながら生活習慣の改善をはかるといったことができます。

今後、「Fitbit Flex」以外にもデバイスが追加され、クラウド上に蓄積する健康データの種類も増え、サービスが拡大される予定です。

対応予定端末は現時点でiPhone 4S以降とAQUOS PHONE Xx 206SH。対応機種も順次拡大されます。

softbank_healthcare2

情報元:ソフトバンク